【え?腸が“第二の顔”で、脳は“第二の腸”!? 】


こちらから動画をご覧ください←click!

“腸は第二の脳”
じゃない”
“脳こそ第二の腸!”


そして
“腸は第二の顔”なんです!

1. まさかのトライアングル:腸・脳・顔は“一枚岩”だった
脳だけが司令塔? 
いいえ、腸は100兆個超の腸内細菌を従えた“情報のハブ”。
さらに顔はその内側の状態を“表紙”のように映します。

腸の動きが鈍れば、脳のパフォーマンスも表情もどんより。
逆に腸がトントン拍子で動けば、アイデアも笑顔もドッと湧く。


2. 腸律?が発見した「腸相=脳相=顔相」の法則
私は医者ではありません。だからこそ「治す」より“整える”に全振り!

8,000人超の腸と顔に触れ続けてわかったのは、

「腸相(ちょうそう)」が乱れれば、脳相・顔相も一緒に乱れます。ここを腸律でチューニングすると、三つの相がカチッと合致。


3. 【ケーススタディ】丸いおでこタイプ
長所:優しさ・共感力・社交性

弱点:満足→飽きスイッチ即オン

「わたし飽きっぽい…」と悩む前に、腸を整え
“ひらめきの燃料”を満タンに。

丸いおでこさんが新企画を次々ヒットさせるのは、
腸が軽やかに動いているときなんです。

4. 医学の外側でこそ活きる「整える技術」

医療は“治療”のプロ。私たちは“整律”のプロ。

ノータブレット、ノー手術

手は腸へ、言葉は脳へ、笑顔は顔へ
三位一体アプローチ


「ありが腸ー!」の声が続々届くのは、
補完医療としての役割を自覚しているからこそ。

5. 今こそ“自分リセット”のはじまり

「なんか私じゃないみたい…」

そんなときは、腸が顔に“HELP”サインを出しているのかも?

腸律セッションで腸→脳→顔を一気通貫リブート。
自分らしさのスイッチ、押しなおしてみませんか?

詳細・お問い合わせ → https://lin.ee/fpguKVz

『セルフ腸律のススメ』で、もっと腸の声を聴いてみませんか?

第3期腸律師養成講座説明会やってます。
https://academy.visione.biz/p/Yousei1

【ご購入はこちら】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024208

腸律ファスティング【まずは動画を御覧ください!】
https://academy.visione.biz/p/a3daysfast

「朝食を抜くと集中できない」はウソ!?腸律?ファスティングで“脳スッキリ”の新習慣!

朝ごはんを食べないと脳が働かない?
空腹では集中できない?


チョ~っと待った!それ、腸の声を聞いてませんよ!

実は「集中力の低下」は空腹が原因ではなく、腸が疲れていることが原因かもしれません。
そう、腸こそが集中力と感情のカギを握っているんです。

最近話題の「16時間断食」がブームになっていますが、ただ朝食を抜くだけでは、逆に不調になってしまうことも…。

ここで大切なのが、腸を整えながら行う“腸律ファスティング”です。

「空腹だと集中できない」は腸の誤作動だった!?

食後、私たちの消化には6~10時間ほどかかるとされます。
夜遅くに食べて翌朝すぐ朝食を摂ると、胃腸はフル稼働。消化が終わらないまま次の食事が入ってくるため、腸は常に疲弊モードになります。

結果的に…

・お腹が張る

・体が重い

・頭がボーッとする


など、「集中できない」状態に。

つまり、“空腹そのもの”が悪いのではなく、腸が休めていないことこそが問題なのです!

腸律ファスティング?のススメ

私が提唱する腸律ファスティングは、単なる断食ではありません。
「腸を休めながら動かす」唯一無二のファスティング技術です。

腸律ファスティング?で期待できる効果

腸内環境のリセット:老廃物や未消化物の排出を促進

自然な排便力の回復:腸のぜん動運動を活性化

集中力・感情の安定:血糖値の安定と自律神経の調整

ホルモンバランスの調整:オートファジーや成長ホルモン活性


腸を空に近づけて、“動ける腸”を再起動させるのが腸律ファスティングなのです。

食べない時間=「腸を育てる時間」に!

断食というと「ひたすらガマン」というイメージがあるかもしれませんが、腸律ファスティングは違います。

食べない時間に取り入れたいケア

朝:セルフ腸律

昼:軽い散歩や深呼吸で腸の緊張をほぐす

夜:アゲアゲ腸律で腸の位置を整える


こうして腸をサボらせず、整える時間に変えることが大切です。

満月ファスティングで“区切りと再出発”を

古来より満月は「放出・排泄の象徴」とされてきました。

腸律では、満月を「腸のリセットDAY」と捉え、
七月11日から3日間。【満月ファスティング】をします。

生活にリズムが生まれる

気分の切り替えに最適

仲間と一緒にチャレンジできて続けやすい


次回の開催もぜひチェックしてみてくださいね

こんな方におすすめです!
朝からお腹が重く、頭がぼんやりしている方

食べてもすぐ疲れる、集中できない方

ファスティングの効果をあまり感じられなかった方

腸活を頑張っているのに変化がない方


ひとつでも当てはまるなら、腸から整える新習慣・腸律ファスティングをぜひ体験してみてください!

※妊娠中・持病のある方は医師と相談の上、無理のない範囲で行いましょう。

最後にひとこと!

腸は、食べ物を処理するだけの器官ではありません。
感情・集中力・免疫・代謝――まさに体と心の司令塔です。

だからこそ、腸の声を聞くことは、自分自身の声を聞くこと。
食べない時間を「整える時間」に変えて、スッキリ軽やかな毎日を手に入れましょう!

?? 詳細・お問い合わせ → https://academy.visione.biz/p/a3daysfast

? 『セルフ腸律のススメ』で、もっと腸の声を聴いてみませんか?
【ご購入はこちら】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024208
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18037523/
Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMZH7HVN/
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/c46c7f12aa2f3fa99d89266f12a79063/

【第3期・腸律師養成講座スタートします】




“リピート率・信頼度・紹介数”が自然に伸びるなんて、そんな都合のいい話あるの…?
??実は、それ、ぜ~んぶ“腸”が鍵だったんです。

こんにちは。腸律師・セルフ腸律のススメ著者の小澤かおりです。
いよいよ第3期腸律師養成講座がスタートします!

?? 無料オンライン説明会に申し込む →
https://academy.visione.biz/p/Yousei1

「どんなにいい技術を学んでも、リピートされない」
「技術には自信があるのに、成果が追いつかない」
「また価格競争…もう疲れた」


??そんな声、何度も聞いてきました。そして、かつての私自身もまさにそうでした。

「腸」が変わると、お客様が変わる!
不調の原因は、筋肉でも骨格でも神経でもなかった。
目に見えず、感じ取られにくい場所。だけど、心と体のすべての“はじまり”にあるもの。

それが??腸です。

腸は、感情を感じ、熱を生み、ホルモンを整え、呼吸すら支える。
でもその腸が、「正しい場所にない」「冷えて動かない」「ねじれて滞っている」ままでは、
どんな技術も“芯”に届かないのです。

だからこそ私が提唱しているのが、腸律?。

これは、単なる腸もみでもなく、一般的な腸活でもありません。

日本人の“道”に根ざした、新しい身体観
腸律は、日本人が古来より大切にしてきた「手当て」や「気配を察する力」、
相手を尊ぶ“間合い”といった、感性の技術に基づいています。

稽古を重ね、相手の腸の声を“手で読む”ことができるようになる。
だからこそ「不調の奥」に届き、心も体も自然に整い始めるのです。

「治す」のではなく、「整える」。
この哲学こそが、腸律?の核であり、日本人にしかたどり着けなかった知恵です。

?? 無料オンライン説明会に申し込む →
https://academy.visione.biz/p/Yousei1

実際に成果が出ています!腸律を学んだ仲間たちの声

「リピート率が倍に!広告費がいらなくなりました」
「“なんとなく不調”が得意分野に。口コミで予約が埋まるように」
「セラピストとして、やっと“自分の道”を見つけた気がします」


腸を整えるだけで?と、最初はみんな半信半疑でした。
でも今は、お客様との信頼関係が自然に深まり、
結果的に【リピート・紹介・満足度】がチョ~上がったんです!

腸律は医療行為ではありません。
でも、1万人近くの腸に触れてきた私の実感として、
「整えることで、身体は勝手に良くなる」ことを知ったのです。

つまり、これは未病ケアの最前線。
症状の前に、感覚を読む。
医学の外にある、“人間を観る力”を磨く学びです。

\\今だけ!無料オンライン説明会を開催中!//
腸律?の全体像がわかる
現場でどう活かせるかがイメージできる
学んだ人の変化・ビフォーアフターも公開

もちろん、聞くだけでも大歓迎です。
未来を変える一歩を、まずは覗いてみてください

?? 無料オンライン説明会に申し込む → https://academy.visione.biz/p/Yousei1

? 『セルフ腸律のススメ』で、もっと腸の声を聴いてみませんか?
【ご購入はこちら】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024208
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18037523/
Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0DMZH7HVN/
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/c46c7f12aa2f3fa99d89266f12a79063/

10年で検索率900%UP?! 今、最も注目されている「あの場所」とは




今、健康・美容・メンタルケアの分野で、
あるキーワードが注目を集めています。

なんとその検索数、この10年で900%以上アップ!

さて、ここでクイズです。
その注目ワードとは、何だと思いますか?

ヒント
・日々の体調に深く関係している

・感情や思考のバランスともつながっている

・年は“美しさ”にも直結すると話題に

 

 

 

\正解は…/
 

 

「腸内環境」でした!


なぜ、腸がこんなに注目されているのか?
腸は体調管理だけでなく、心の安定、そして美容にも影響すると言われています。

免疫の約70%が腸に集中していることや、
セロトニンの90%以上が腸でつくられているという事実からも、
その重要性は明らかです。

腸律とは?唯一無二の“腸から整える”メソッド
当サロンでは、
この“腸”の力に着目し、独自に開発したメソッド
「腸律」を提供しています。

腸律では、以下の3つの相からアプローチします。

3つの相とは?
項目概要
腸相(ちょうそう)腸の位置・動き・硬さなどから内側の状態を読み解く
脳相(のうそう)ストレスの受けやすさや思考の癖をチェック
顔相(がんそう)表情・輪郭・パーツの位置から腸と心の状態を可視化

セミナー開催決定!
「もっと知りたい」「自分も受けてみたい」
というお声を多数いただき、
このたび【特別セミナー】を開催することになりました!

ご興味のある方は、まずは公式LINEにご登録いただき、
「腸相」と2文字だけメッセージをお送りください。
後日、参加申込フォームをお届けいたします。

・公式LINEはこちら
https://lin.ee/bcz5eOt


腸を知ることは、自分を知ること
“腸”は単なる臓器ではありません。
思考、感情、行動パターン――
私たちの“生き方そのもの”を映し出す鏡でもあるのです。

ぜひこの機会に、あなたも「腸」から整えてみませんか?

手に職、だけじゃない。心も体も輝く腸律師ライフ、はじめませんか?




【腸律師?を目指すあなたへ】学び続ける喜びと、特別体験のお知らせ♪


「ただ手に職をつけるだけじゃ、物足りない」
「自分も輝きながら、人を笑顔にできる仕事がしたい」
そんな想いを持っているあなたへ。

腸律師は、腸から体と心を整え、
お客様に”本来の自分”を取り戻してもらうお仕事です。

学び続ける中で、自分自身の心と体もどんどん元気になっていく。
それが、腸律セラピーの大きな魅力

今回は、腸律師?の学びと、特別な体験ができるマルシェ出展情報をご紹介します♪

腸律師?になったら終わり?
――いえいえ、ここからが本当のスタートです!
私たち腸律師は、月に一度、定期的に集まり、実技講座を行っています。

圧のかけ方
手技のスピードや力加減
お客様へのわかりやすい説明の仕方
一つ一つを丁寧にブラッシュアップしていきます。


なぜなら――
お腹は一人ひとり違うから。




丁寧な施術をブラッシュアップ



真剣にお伝えしています。



一つ一つの動作を丁寧に。


腸をどう腸を「見る」のか?
弱りはどこから来ているのか?
どんなふうに腸を緩め、動かし、整えていくのか?
すべてを丁寧に、心を込めて読み解いていきます。

だから、腸律師は「一生勉強」
学ぶたびに、もっと深く、もっと豊かに、お客様に寄り添えるようになります。

腸律セラピーを学んでみたいあなたへ
「腸律師?になってみたい!」
「もっと深く腸のことを学びたい!」
そんなあなたは、まず公式LINEにご登録ください


\最新情報や、体験セミナーのご案内をお届けしています/

【公式LINE登録はこちら】
https://kli.jp/f/pPfJ/

あなたの新しい一歩を、心から応援しています

特別体験のお知らせ
そんな腸律セラピーを、もっとたくさんの方に知っていただきたくて! 4月30日(水)、東京築地で開催されるマルシェに出展します!

体験アゲアゲ腸律? 20分
通常価格6,600円 → 特別価格4,400円!

しかも、たった20分で「ポッコリお腹がペッコリ!」する感動体験を味わえますよ


マルシェに初出店!
イベント詳細
【日時】2025年4月30日(水)11:30~
【場所】4030ビル(4030セミナーサイト&高波動スペース・マデイラ)
〒104-0043 東京都中央区湊3-4-11
(1階&5階で開催します!)


【マルシェ&異業種交流会】出展47店舗!
わくわくが止まらない素敵な1日になること間違いなしです♪

あなたの「やってみたい!」は、未来を変える第一歩
腸律師に興味がある方も、施術を受けてみたい方も、まずはこの特別な機会を体験してみてくださいね!


あなたにお会いできることを、心から楽しみにしています

【GW限定】腸律×脳腸診断で5月病・梅雨に負けない私になる】


【あなたの顔が語る、腸と脳の今】
春疲れ・5月病対策に。GW限定の腸律+脳腸診断、ついに公開!


4月後半~GWは、心と腸が疲れやすいタイミング
春は「新しいスタート」の季節。
でも実は、環境の変化や気温差、緊張感によって、心と身体がいちばん疲れやすい時期でもあるんです。

・朝が起きづらい

・理由なく不安になる

・食後にお腹が張る

・気力が出ない

そんな“なんとなくの不調”を感じていませんか?

実はそれ、「腸」が原因かもしれません


腸は「第二の脳」ではなく、脳が第二の腸!!
腸は心の状態と深く関係しています。

不安・緊張・ストレスは腸を固くし、動きを鈍らせ、腸内環境を乱してしまいます。

そしてその腸の状態が、脳にもフィードバックされてしまうのです。

ゴールデンウィークは、腸律ケアのベストタイミング!
そんなあなたにこそ、ぜひ体験していただきたいのが
腸律 × 脳腸診断

腸律は、腸の位置と動きを整えることで、腸内環境・自律神経・心のバランスを回復させていくケア。
この時期に腸律を受けると、こんなメリットがあるんです

5月病の予防に!
腸が整えば、自律神経が安定し、心が軽くなります。
GW明けの“気分の落ち込み”を防ぎ、毎日がもっとスムーズに動き出します♪

春の疲れをリセット!
4月のストレスや緊張がゆるみ、身体が本来のリズムを取り戻します。
腸律は、リラクゼーション+根本改善が同時に叶う、特別なケアなんです。

梅雨の体調不良を未然に防ぐ!
湿度と気圧に左右されやすい6月。
実はその「準備」は今、4~5月にできるんです。
腸を整えておくことで、重だるさや不調に負けない身体をつくれます。


【ここだけの話…】“顔から読み解く腸と脳の関係”は、腸律だけのオリジナル!
今回プレゼントさせていただく**『顔から読み解く腸脳診断』**は、他では受けられない、腸律だけのオリジナルメニューです[#img|11.きらきら#]

通常はオプションとしても公開していない内容を、今回だけ特別にご提供。
しかも、本当に無料でやることは“ほぼ”ありません!

これは、このゴールデンウィークにお越しくださるあなたへの感謝の気持ちを込めた、特別キャンペーン

この機会を逃すと、次回のご案内は未定です。

キャンペーンご利用にあたってのご注意
このGWキャンペーンは、感謝を込めた期間限定の特別価格&特典のため、以下のご協力をお願いいたします

ご予約時に【先払い】をお願いしております。
キャンセル・ご返金は承っておりません。

心を込めて、あなたの心と腸を丁寧に整えさせていただきます
どうぞご了承のうえ、お申し込みください

こんな方におすすめです
・最近、感情の波が激しい

・朝からエネルギーが湧かない

・お腹が張りやすく、便のリズムも乱れている

・ストレスを抱えている気がする

・自分の本音が分からなくなっている

・梅雨に毎年体調を崩しやすい


ひとつでも当てはまるなら、この腸律ケアはあなたのための時間です

ご予約はこちらから
【キャンペーン期間:2025年4月18日~4月25日(木)まで】

顔から読み解く腸と脳の診断付き!このチャンスをお見逃しなく!
▼ご予約・お問い合わせはこちら!
公式LINE)
または、こちらのホームページのお問合せより

さいごに
腸律は、ただのリラクゼーションではありません。
“自分の中にある力”を目覚めさせる、内側からの再起動です。

このGW、自分自身に「ありがとう」を伝える時間を持ちませんか?
あなたが、もっと軽やかに、もっと自分らしく生きるための第一歩。

心からお会いできる日を楽しみにしています




#腸律 #腸活 #5月病対策 #自律神経を整える #梅雨の不調対策 #腸脳相関 #春の体調管理 #心と身体のセルフケア #腸から整える #ゴールデンウィークキャンペーン #脳腸診断 #顔に出る健康状態

【なぜ「腸活」しても良くならないのか???】




発酵食品や食物繊維を摂っている
ヨガやウオーキングなどの運動をしている
しっかり睡眠をとっている
にも関わらず、腸の不腸が続いているのはなぜでしょう?


それは腸の「動き」と、腸の「位置」を改善していないからです。


なぜ、腸の動きが不安定になるのか。
なぜ、腸の位置が歪むのか。


その原因を探し、自ら動く腸と、正しい位置に腸も戻すことを先にしないと、
「腸活」しても良い結果は得られません。


腸活をする前に『腸律??』を取り入れてみませんか?
3日間限定!オンラインセミナーを開催しています。



次の日程は3月9日、10日、12日の3日間
20時~開催です!!


全て期間限定にはなりますがアーカイブで見放題です。


腸律のこと。腸の働き。セルフ腸律の仕方。などなど
盛りだくさんのことを学べます。


是非この機会にご参加ください。
詳細はこちらをクリック!!



#腸律 #腸律?? #腸活 #腸 #健康
#腸律師 #オンラインセミナー #セルフケア

【「腸の歪みが原因だった!」 3日間限定・腸律セミナー開催】


便秘・下痢で悩んでいる
ストレスが溜まりやすい…
特に人間関係がギクシャクする…
それ、実は「腸の歪み」が原因かも!


腸の状態が悪いと、精神や人間関係にまで影響が出てしまっているんです


なんと、腸の歪みは「心の歪み」にもつながります!
腸を整えることで心身が軽くなり、人生まで変わるかも知れません


そこで今回、3日間限定の「腸律セミナー」を開催します!
腸の不調を抱えている方はもちろん、施術に腸ケアを取り入れたい施術者の方にもおすすめです!
こんな方におすすめ!


便秘・下痢・腸の不調を抱えている方
ストレスで心が不安定になりがちな方
施術に腸ケアを取り入れたい施術者の方
クライアントの不調を根本から改善したい方
腸を整えて健康的に美しくなりたい方


腸を整えることは「健康×メンタル×人間関係」の全てを整えられます
この機会に腸律を学び、身体も心も楽にしてみませんか?


3日間限定!腸律セミナー詳細はコメント欄のQRコードから。
または、URLをクリックしてください?



URLはこちらをクリック←clik here

【感情は腸が決めている】


受精卵が細胞分裂を始め、一番最初にできる臓器が「原腸」。

つまり
//

\\
なんです。

生物学上でも、脳を持つ生物が生まれたのはずっと後。

脳が無い生物はいますが、腸(消化管)が無い生物はいません。

ということは、脳ができる前までは、腸で考え、判断し、行動していたことになります。

今の私たちの不腸は
「腸」の感じていることと「脳」の感じていることの不一致が一番大きな原因だと腸律??では考えます。

腸の感じていることと脳の感じていることを調律できる唯一無二の考え方と手技が「腸律??」です。

様々な講座も開催しています。

無料セルフ腸律講座!(動画・3日間)
https://academy.visione.biz/p/self-choritu

セルフ腸律講座
【リアル】
https://ws.formzu.net/fgen/S191528284/

【オンライン】
https://ws.formzu.net/fgen/S98680658/

腸律ミニ講座(腸律講座の案内あり)
https://academy.visione.biz/p/choritu1

12月19日出版!
セルフ腸律のススメ
https://www.amazon.co.jp/dp/4058024208

Kindle
私が腸律師になった理由(漫画)
https://amzn.asia/d/6NEjgXC

腸律セラピー公式ライン
https://kli.jp/f/pPfJ/

【腸律という考え方】


腸律??と腸活は似ているようで違います。
腸律とはどんな生き方なのか?
どんな考え方なのか?
そんなことを、できるだけ少しずつ毎日配信していこうと挑(腸)戦!

今日はセロトニンについて。

セロトニンは腸内環境が整うことが大切だと言われていますが、腸律では

腸の動き

が一番大切だと考えます。


腸の動きを良くするには

腸を緩めること!

が大切。

動画はこちらから



・セルフ腸律講座
【リアル】

【オンライン】


・腸律ミニ講座(腸律講座の案内あり)はこちら



・12月19日出版!
セルフ腸律のススメ



・Kindle
私が腸律師になった理由(漫画)