「腸が動かなくなる」とき、あなたの中で何が起きているのか?

こんにちは、腸律師??の小澤かおりです

突然ですが、最近こんなふうに感じたことはありませんか?

・朝起きてもスッキリしない

・なぜかやる気が出ない

・体が重くて、気持まで沈みがち

・なんだか“いつもの自分”じゃない気がする

もし心当たりがあったら、それは “腸が動いていない”サインかもしれません。

「腸が動かない」とは、どういうこと?

腸は“第二の脳”とも呼ばれていますが、実は脳が第二の腸!
腸は脳よりも心と体に深い影響を与えています。
ですが、現代人の多くは、ストレスや食生活の乱れ、
無理なダイエットなどで 腸が固まり、次第に“動かなくなる”状態に陥っています。

なぜなら腸は脳よりも先にストレスを感じてしまい
『過緊張』状態になり動かなくなってしまうのです。

腸が動かなくなると、ただ便秘になるだけではありません。

・脳への指令がうまく伝わらず、思考が鈍くなる

・自律神経が乱れ、眠りの質が下がる

・ホルモンバランスが崩れ、感情の浮き沈みが激しくなる

・体全体のエネルギー循環が滞り、“動けない”自分になる


つまり、「腸が動かなくなる=あなたの身体も心も動かない」ということなんです。

命の流れを、もう一度取り戻すために

次回のブログでは、いよいよこのテーマの核心に迫ります!



腸がどうして「固まって」「動かなくなる」のか?

そのメカニズムを、わかりやすく解説?

そして、今日からできる“腸に命を吹き込むセルフケア”を、優しく丁寧にご紹介します

「私、こんなにがんばってきたんだな」
「だからこそ、今はちょっと止まっていたのかも」
「でも、また動き出せる。私はちゃんと変われる」


そんなふうに、自分自身を愛おしく感じられる時間を一緒に過ごせたら嬉しいです

どうぞ、次回の更新を楽しみにしていてくださいね?あなたの腸と心に、やさしい光が差し込みますように。


腸律セラピー??ライン公式はこちらから

心をこめて、小澤かおり
?Gg[???ubN}[N??