【腸律師になりたいですか?】

【腸律師になりたいですか?】

大晦日ですね。

2020年は皆様にとってどのような年だったでしょうか。
私も色々と変化がありました。

この変化をきっかけにこれからも大きく変化をして行こうと準備中です。
来年は腸律師養成講座を本気で立ち上げ、全国に腸律師になる人を育てていきます。
(お待たせしました??)


腸律とは何か。

それは、「腸もみ」と呼ばれているものと少し違うのかも知れません。
腸律の施術は腸を揉みません。

そして巷では
腸=ウ○チ?
ウ○チ?が出ていればOK??と思っている人も多いかも知れませんが、
腸はウ○チ?を出すだけが目的ではなく、
他にもウ~ンと沢山の身体にとっても
精神的なものにとっても
大切な働きがあるのです。
腸を制すものは健康を制す??
と言っても過言ではありません。

腸律の目的は
『自ら動く腸を作り出す』
ことです。


便に着目するのではなく
ポッコリお腹をペッコリさせるのではなく、
腸の動きそのものに着目するのが腸律です。


そしてもう一つの拘りが、
『自分で出来る』
ということです。

前職が介護士だったこともあり、
自分で出来る!と言うことの大切さを痛感してきました。
誰かにやってもらう。。。ではなく、自分で出来る。
自分で出来るからこそ、大切な人にも教えてあげて欲しい。

あなたの『手』が何よりの『薬』になることを知って欲しいのです。

あなたの手の温もりを
隣の人に
家族に
大切な人に
届けてみませんか。

『一家に一人の腸律師』

そんな世の中になれば、きっと世界が変わっていく。

『温もりで救う』という【志】で介護の世界を飛び出し、腸律師になったことを思い出しました。

腸律師になりたい方。
腸律師に興味のある方いらっしゃいますか。

もし、自分がなりたい。
この人、興味あるかも!
そんな人がいらっしゃいましたら、
・是非、HPのお問い合わせに興味ありますとご連絡ください。

そして
・是非このブログをご興味ある方に届くようにシェアしていただけると嬉しいです。

来年。。。私の手の温もりが必要としている皆さんに届きますよように。
そして皆さんの手の温もが大切な人の笑顔とその向こうにいる人の笑顔に繋がりますように!

【腸の大掃除?】

年末が近づいてまいりました!

年末の大きなイベント!
それは。。。
大掃除!!


今年の汚れは今年のうちに。。。というCMもありますが、
腸の大掃除はいつしたらいいのでしょうか?

やっぱり年末???

そんな疑問に腸律師がお答えさせていただきます。



そもそも、腸は汚れているのでしょうか。
汚れている腸というのはどんな腸なのでしょうか。

口から入った食べ物は胃で溶かされ、小腸の中で消化吸収され、
そして大腸に移動し、大腸で水分を段々と吸収されて流れて行き、
便の硬さになって肛門から排泄されます。

この動きが抑制されてしまうと便秘になりがちで
この動きが亢進しすぎると下痢になりがちです。

口から入った内容物を腸が押し出す動きを蠕動運動といいます。

この蠕動運動が弱まると、内容物を押し出す力も弱まります。
腸内は37度くらいに保たれています。
その中に長い間、内容物が停滞すると内容物は腐敗していきます。

その腐敗物が腸壁を汚していくことになるのです。

では下痢はどうでしょう。
蠕動運動が激く、内容物が全て流れていると思いがちですが、
下痢の場合、腸の蠕動運動は痙攣を起こしているかのように早く、
腸壁の表面しか動いておらず、内容物を通過させているだけになります。
腸壁の汚れが取れて腸が綺麗になっている訳では無いのです。

痙攣を起こした腸は疲れ、弱ります。
ですのでますます動きが悪くなり、今度は動きが抑制され便秘へと繋がったりします。

食べ物は口から入り、24時間から48時間で肛門から排泄されます。
それ以上、腸の中に停滞してしまうと、腸の中で腐敗してしまい腸壁を汚してしまいます。
腸内で腐敗した内容物は腐敗臭を放ちます。

それがガスの正体です。
そのガスが腸の中に充満し、お腹が張り、汚れた腸が出来上がり。。。となります。

では、腸の大掃除はいつしたらいいのか??
それは。。。
今でしょう!!

というか、毎日ですね。笑

私達は毎日ご飯を食べます。
腸の動きが悪いと内容物が停滞していきます。

その動きが悪い腸をしっかり動かし、内容物をしっかりと流してあげることこそが
腸の大掃除に繋がります。


毎日やっていると、腸は自らしっかりと動く腸になり、
腸壁に付いた汚れを自ら剥がせるしっかりした蠕動運動を起こせるようになります。

年末だけ大掃除をやっても、腸はまた汚れてしまいます。

ではその大掃除の仕方は?

それはセルフ腸律です。
優しく腸を自分の手で動かし、内容物を流してあげましょう。
誰でも出来ます。
そして簡単です。
やればやるほど腸は自ら動く腸になっていきます。
腸トレーニング!腸トレですね。

毎日、ご飯を食べる方は一日も早く、腸のお掃除の仕方を習ってください。
私がしっかりとお伝えしますね。

今年の汚れは今すぐ落とし
今後もしっかり流していきましょう!

【お酒と下痢の関係】

今年もあと2週間で終わりますね。
いつもだと、この季節は忘年会の時期でお酒を飲む機会が増える時です。
今年はそうは行きませんが。。。

この頃になるとよく聞かれる質問です。
『お酒を飲むとなぜ下痢になるのでしょうか?』


ある査…いや…調査←clickによると

適量以上のアルコールを飲んでしまう人の二人に一人は下痢になるという調査結果が出ています。
それは多量のアルコールを摂取することで腸内環境が乱れるからという理由だから。
大腸菌などの悪玉菌が増え腸内細菌のバランスが崩れるからだ。と書いてありました。
アルコール依存症と腸内環境の悪化も関連しているそうで。。。


確かにそうですね。
ただ、この下痢は腸内環境の乱れだけでしょうか。。。

ここで腸律師的、アルコールと下痢についての見解を書いてみようと思います。

アルコールは全ての消化器官に影響します
「食前酒」という習慣は、消化酵素の分泌を増やし、胃の血流をよくすることで、消化吸収を活発にし、食欲も増進させます。

ただし、
濃度と量が適量を超えると悪影響を与えます。

アルコールを大量に摂取すると、水分や電解質など、腸から体への吸収が悪くなり、水分と電解質の排出量が増えます。さらに糖や脂肪の分解・吸収も低下してしまいます。
だから下痢を起こしやすくなります。

そしてビールやハイボール、酎ハイなど、冷たいものでお腹が冷えます。
腸は体温を保とうと、腸壁をいつもより動かそうと頑張ります。
これは腸壁は筋肉層でも出来ており、筋肉を動かすことで熱を放出し体温を保とうとするためです。
この早すぎる蠕動運動の影響で水分の多いままの内容物が排泄されてしまいます。


これがアルコールと下痢の関係です。

そうなると。。。

腸の動きが悪く消化吸収力が落ちることで体力が持たなく疲れやすくなります。
腸の動きが悪くなることで腸内に90%あるセロトニンの分泌も抑えられ、精神的にも辛くなります。
冷たい物を摂取することで腸の温度が下がり免疫力も下がります。
お酒は利尿作用も強いので脱水症状がおき、お肌ガサガサ、唇ボロボロ。。。
血行も悪くなり目の下はクマができ・・・
そしてお正月には寝たきりの状態に。。。




そんな状態にならないためにも、何をしないといけないかというと、
それは
『セルフ腸律!』


動かない腸をご自身の手で丁寧にやさしく動かしてあげましょう。
そうすると腸の消化吸収力も回復し始めますので体力も回復します。
腸が動き出すとハッピーホルモンのセロトニンも体内に流れ始め、精神的にも安定してきます。
動かなく冷たくなっている腸をセルフケアで温めてあげると、体温も上昇し、免疫力も上がります。
血液は腸で作られているので、腸の動きが良くなると血行も良くなり顔色も良くなります。
お正月はきっと健康で楽しく迎えられることでしょう!!


腸が元気だと全てが元気

一石二腸!
ですね。

そのセルフケアの仕方を知りたいなーという方は、是非一度、腸律サロンセラピーエまで足を運んでみてください

今年の営業は12月24日まで。
来年は1月2日から営業です。


飲む前に揉む!!
これを合言葉に師走を乗り切りましょう!