最新のお知らせ
2023年9月6日 : アゲアゲ腸律体験会@名古屋
【アゲアゲ腸律体験会@名古屋開催】

アゲアゲ腸律好評をいただいております。
アゲアゲ腸律の習慣化プログラムも始まりました

地方でもこのアゲアゲ腸律を受けることできませんか?
と多くの方からお問合せをいただきました。
そこで、
//
10月5日・6日・7日

\\
//
ダイワロイネットホテル名古屋新幹線口

\\
にて体験会を開催させていただきます





(少し長いですがこちらの10分間の動画をご覧ください)
↑↑↑↑クリック↑↑↑↑

人数に限りがございます。
是非、お早めにお申し込みくださいね。
詳細はこちらのURLをクリック!
https://ws.formzu.net/dist/S851552589/
2023年8月12日 : 【腸律セラピー講座案内】

腸律セラピーには3つの講座がございます。
・セルフ腸律師講座
・おうち腸律師講座
・腸律師講座
先ずは、自分のお腹を自分で腸律できる
セルフ腸律師講座の詳細を動画でお話しさせていただいております。
8分ほどの動画になります。
https://www.youtube.com/watch?v=yV7Ep0MF_Vw
ご興味のある方はチェックしてみてくださいね。
そしてこちらが腸律セラピーのインスタグラムです。
https://www.instagram.com/choritsushi_ozawa.kaori/?hl=ja
実はTICTOCもやっています!
https://www.tiktok.com/@choritsushi_ozawa.kaori
こちらから過去のメディアに出た記事もチェックできます!
https://lit.link/choritsutherapy
腸律セラピー公式ラインでは、腸の色々なことを学べます。
ぜひこちらもご登録してみてくださいね。
https://kli.jp/f/pPfJ/
2023年6月2日 : 【お水2?説】

https://www.tiktok.com/@choritsushi_ozawa.kaori/video/7240017669422959874?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7206146611185452546
よくある質問コーナー

?
沢山の方々から
?
//
お水は2?飲まないといけませんか?
\\
?
?
と聞かれます

?
?
答え・はい。2?でも足りません??
?
答え・いいえ。それ、お腹に負担掛かりますのでやめてください
?
答え・はい


?
?
答えはその人によって違います

?
お腹を触って、お腹の張りや便の質など色々とカウンセリングしながら適切な水の摂取量を決めていきます。
?
?
あなたのお腹、お水をちゃんと吸収出来てますか?
?
?
腸自体の健康に着目した腸律セラピー。
?
//
オンライン

\\
?
開催します??
?
?
詳細はコメント欄にURLを貼っておきます。
是非チェック??
?
?
今回は特別に…
セルフ腸律師講座で学んだセルフケアをしっかりと続けていけるように、受講された方には
?
?
//
見ながらできる!セルフ腸律動画

\\
?
を限定でプレゼントします。
?
?
是非この機会にご受講くださいね

?
2023年6月1日 : 【オンライン講座開催!】

【ついに出た

?
本当にお待たせ致しました??
?
沢山の方々から
?
//
オンラインでセルフ腸律師講座をお願いします??
\\
?
というリクエストにようやくお答えできるようになりました

?
?
・東京まで遠くて行けない…
・小さな子供がいてなかなか受講できない…
・もっと腸のことを勉強してみたい!
?
?
そんな方にも是非受講して頂きたく、
今回は初

//
オンラインでセルフ腸律師講座
\\
を開催します

?
?
この梅雨の時期を乗り切って
暑い夏を楽しめる

そんな体と心を作っていきましょう

?
?
今回は特別に…
学んだセルフケアをしっかりと続けていけるように、受講された方には
?
?
//
見ながらできる!セルフ腸律動画

\\
?
を限定でプレゼントします。
?
?
詳細は画像のQRコードを読み取っていただく。
または
下記のURLをクリックしてください。
https://ws.formzu.net/dist/S986347510/?
オンラインでお会いできることを楽しみにしています

2023年4月28日 : 【腸活の次は、ち●活?】

腸活、菌活、温活。
色々な活動がありますね。
・
・
学生時代の部活的な考えなのでしょうか

「意識」して「行動」することが、
●●活という言葉の原点になっている感じがします。
・
・
・
そしてここ最近、急上昇してきているのが
『膣(ちつ)活』です。
・
・
膣トレ とか 膣ケア とか
フェムテック とか
フェムケア という言葉。
・
・
よく耳にしたり、
雑誌の特集になったり、
番組にも取り上げられたり。
・
・
膣トレや膣活。
どうやってケアやトレーニング

色々な人が色々なやり方をしていますが、
・
・
//
腸律式、膣(ちつ)活のお話し
\\
・
・
を少しずつお伝えしていこうと思います。
・
・
小学校高学年になって性教育の話は少し学校で習いましたが、
他で勉強したことってありますか?
私たち、特に日本人は性のことに目を背けがちですよね。
・
・
私は結構オープンに話をする方ですが、
オープンにするほど「下品」というレッテルを貼られました

・
・
でも。。。
ようやく今は話せる時代になってきましたね。
・
・
・
40代後半以降。
絶対に女性の体は大きな変化を迎えます。
・
・
・
その時に大切な「大人の性教育」のお話し。
ぜひ、意識して行動してみませんか?
・
・
でもこのような話は本当に好き嫌いが分かれます。
ですので、
//
気になる人にだけ
\\
・
『腸律セラピーライン公式』だけで
配信していこうと思っています。
・
・
・
まずは『腸律セラピーライン公式』にご登録いただき、
・
///
性教育
\\\
・
と記入してください。
・
大人の性教育のお話は、
今後は興味ある方だけに絞って配信します。
【腸律セラピー公式ライン】はこちらです。
https://kli.jp/f/pPfJ/
・
・
明日と5月6日に開催されるセルフ腸律師講座でも
腸律式大人の性教育について腸~っとお話しさせていただきます。
・
・
セルフ腸律師講座受講希望の方はこちらから。
https://ws.formzu.net/dist/S58437707/